
2017年7月から新しい婚活マッチングサービスが始まりました。
そのサービスはホワイトパートナーズです。
ホワイトパートナーズの特徴が本当に面白い!!
看護師・看護学生限定というサービスなのです。
男性は保育士さんとか看護師さんに憧れている人が多すぎ 笑
わたしが婚活をメインに行ってきてエクシオでも看護師限定や保育士限定という婚活パーティーがありました。
エクシオでは普段の婚活パーティーはランニング婚活などイベント系が普段より高く6000円ほどです。
ですが、看護師限定や保育士限定になると8000円と非常に高額になるんです。
それに、男性の参加ハードルが結構高い…
年収が500万以上とか公務員じゃないとダメとかいろいろ条件があるんです。
それほど、男性からは人気なんだと感じれますよね。
(男性の参加条件を高くしないといろんな人が来すぎなんでしょうね)
ホワイトパートナーズは国内最大級の看護師コミュニティサイトナース専科が監修をしています。
運営は老舗婚活パーティー会社が行っているようです。
スタートしたばかりのホワイトパートナーズですがどのようなサービスなのでしょうか??
全力で調べて見たいと思います。
看護師さんは出会いが少ない
その前に、看護師さんの出会いの実情など…
わたしの姉が看護師をしています。
結婚をしたのは38歳の時でした。
それまで、彼氏がいた感じもあまり無かったなぁ~
看護師さんは仕事が不規則で超ハード
わたしの姉がそうだったように独身の方が本当に多いと言われています。
それはなぜか??
仕事が忙しくて出会いが無い…
夜勤とは普通にありますし。
サラリーマンと比較すると早出、遅出、夜勤は普通にあります。
土日が休みのサラリーマンとは合う時間は限られるでしょうね。
うちの姉は手術室勤務でしたが待機があり、夜中に呼び出しをされる事も度々あったと記憶をしています。
うちの姉は看護師は白衣の戦士って言ってました 笑
看護師さんは経済的に安定している
看護師さんは一般的なサラリーマンと比較すると給料が高いです。
ボーナスも水準以上だと思います。
仕事が激務ですからね。
給料が安かったら勤まりませんよね。
それと、女性の職場なので産休とか育休の取得にとても理解があります。
うちの姉は、38歳で結婚して翌年に男の子を出産しました。
産休と育休を経て退職しましたが休んでいる間もボーナスは出てたし、退職金は1000万あったそうです。
ちょっと羨ましかった 笑
看護師専門のホワイトパートナーズとは
2017年7月から始まった看護師専門のホワイトパートナーズ。
看護師限定の恋活・婚活マッチングサービスです。
恋活・婚活系で初めてのサービスではないでしょうか。
ホワイトパートナーズを運営している会社
会社名:株式会社フュージョンアンドリレーションズ
所在地:東京都新宿区津久戸町3番19号 えひらビル2階
設立:2007年7月17日
資本金:9,900,000円
代表取締役社長:有井清次
代表取締役:林圭一
事業内容:パーティー、合コンの企画、制作およびコーディネート etc
運営しているサイトも9つほどあります。
面白いサイトが自衛隊ベストボディー部 笑
自衛隊員・防衛大生限定の美ボディコンテスト&サークルだそうです。
株式会社フュージョンアンドリレーションズが運営しているサイトは基本的に恋活・婚活サイトの模様です。
ナース専科が監修
ホワイトパートナーズは看護師・看護学生コミュニティーのナース専科が監修しています。
看護師の事を知らない会社が運営して大丈夫かな??
と、思いましたがナース専科が監修しているなら大丈夫そうですね。
うちの姉もナース専科をちょくちょく利用してました。
正式に届け出がされている
インターネット異性紹介事業の届け出も提出されて承認もされています。
受理番号:30150026005
届出先(所轄警察署):牛込警察署
大手が運営しているサイトはきちんとしてますね。
看護師さんの為に考案されたサイト
ナース専科が監修しているだけあって看護師さんの意見を元にサービスを展開されています。
男性は誰でも登録できない
男性がホワイトパートナーズに登録するには条件があります。
これがカナリハードルが高いのです。
・上場企業(株式51%以上出資の子会社含む)
・大手企業(非上場で売上100億円以上の企業)
・外資系企業(外資株式51%以上の企業)
・経営者(有限会社又は株式会社で、かつ資本金1000万円以上又は売上1億円以上の企業における登記上の取締役以上)
・士業(弁護士、会計士、税理士)
・公務員
・年収700万以上
この条件に該当しないとダメなんです。
カナリハードルが高いですね~
誰でも入会できるようなサービスは怖いという意見からだそう。
このような職業の方は看護師さんと同じくらい忙しそうと思うのはわたしだけ??(夜勤とかは無いでしょうけど)
あれっ??
医師が無いですね~
男性は入会時にチェックがある
看護師さんは男性から憧れの的です。
でも、看護師さんの忙しさを理解している男性は少ないと思います。
このような問題から男性の入会時に簡単なチェック項目があるんです。
(看護師が理解して欲しい項目)
・シフト制のため、休日を合わせづらいです。
・夜勤があるため、夜に連絡がとれないこともあります。
・突然、深夜に病院から呼び出されることがありますが、怒らないでください。
・職業柄、出会いが少ないです。
・基本的に激務のため、ライン等の連絡をマメに行えない場合があります。
・サバサバした性格なので、癒しを過剰に求められても期待に添えない場合があります。
・夜勤がある分、一般的なOLより収入は高いですが、奢ってあげられるほどの余裕はありません。
・看護師用語を日常的に使ってしまうが、”癖”であり、困らせたい訳ではありません。
・看病に期待し過ぎないで下さい。
・私たちは、男性が憧れる”白衣の天使”ではありません。
とりあえず、全部にチェックを入れると会員登録が出来ます。
あまり意味が無いような…
准看護師さんも利用が可能
看護師さんには正看護師、准看護師とありますがどちらでもホワイトパートナーズが利用出来ます。
准看護師さんは正看護師さんよりも年齢が若干高め…
ホワイトパートナーズでは登録できるのが35歳まで40歳になると退会するシステムです。
准看護師さんは早めに登録しましょうね♪
気になる料金システム
2017年7月にスタートしたホワイトパートナーズ。
料金システムもリーズナブルなシステムになっています。
男性の利用年齢:24歳~39歳(45歳で退会)
女性の利用年齢:20歳~35歳(40歳で退会)
男性の登録費:3000円
男性の月会費:無料
女性の登録費:無料
女性の月会費:無料
異性へのアプローチは男性、女性ともに無料ですがマッチングが成立した場合はアプローチした側に1000円の費用が掛かります。
これ以外は無料です。
ちなみに、マッチングが成立すると2週間ホワイトパートナーズ上でメッセージの交換ができます。
それ以降は出来ないのでその間にLINEとかメールの交換が必要になってきますね。
ホワイトパートナーズのメリデメ
ホワイトパートナーズを調べているとメリデメがあると感じました。
ホワイトパートナーズのメリット
メリットは他の恋活サービス・婚活サービスに無い看護師限定というのが上げられると感じました。
それに、ナース専科が監修しているだけあって看護師さんの事を良く考えていますね。
男性が登録する時は看護師さんの事をより理解する為の質問が10個あります。
男性からすると看護師さんは憧れなので誰でも登録が可能であってはNGです。
これもホワイトパートナーズはクリアしています。
士業や公務員、上場企業に勤めている男性しか利用が出来ませんし。
合わせて年収も700万以上が求められます(源泉徴収票とか提出義務があります)
いわゆるハイステイタス男性限定という事になるんですよね。
ホワイトパートナーズのデメリット
公式サイトを見ると男女比が4:6とあります。
ですが、登録した人の人数がざっくりでも書かれていません。
2017年7月にサービス開始したばかりなのであまり利用者がいないのかな??
そう、感じてしまいます。
利用料金が安いのは良い事だと思いますが登録してくれる人を増やしたい理由もありそうです。
そう考えると利用者はまだまだ少ないのでは??
と感じてしまいますね。
ただ、始まったばかりのサービスなのでこれからの展開に期待したい所ですね。
デメリットもありますが、登録して損は無いと感じました。
ホワイトパートナーズを攻略するには
相手は勤務が不規則な看護師さんです。
こちらの都合で物事を進めるのはちょっと良くないかも知れませんね。
看護師さんの仕事を理解しましょう
看護師さんの仕事は超ハードワークです。
勤務時間も不規則なんです。
連絡を取ろうとしても直ぐには不可能ですから。
LINEをして翌日に既読になるとか普通と思いましょう。
しつこい連絡は絶対にNGですよ。
婚活をうまく進める為のサービスを紹介します
婚活をうまく進める為に面白いサービスがあるので紹介します。
パートナーエージェントが実施している パートナーエージェント [EQ診断テスト]です。
わたしの後輩に39歳になるイケメンなんですが婚活がまったくうまく行っていないヤツがいます。
婚活パーティーも婚活アプリもカップルになって良い所まで行くんですけどね~
きまって音沙汰が無くなる模様なんです。
なので、半ば強制的にEQ診断を受けさせました 笑
戻ってきた結果を見てちょっと暗い顔をしてましたね~
なんでも思っていた自分と違っていたとか。
ちなみに、このような結果が返ってくるようです。
①受容性
②ポジティブシンキング
③ストレス耐性
④気配りの良さ
⑤ご自身の魅力/PRポイント
⑥理想のお相手を見付けるためには
婚活をしてなくても知りたい内容ですね♪
わたし的には⑤と⑥が知りたい 笑
違った視点での自分分析が面白いと思いませんか??
婚活がうまく行って無かったら自分分析をおススメします⇒ パートナーエージェント [EQ診断テスト]
しつこい勧誘は無いとの事(ただし、本人確認の電話があり)
まとめ
2017年7月にサービスを開始したホワイトパートナーズ。
看護師さん限定という面白い恋活・婚活サービスです。
まだまだ、会員数は少ないようですが登録しない選択肢は無いでしょう。
会員数が多くなれば相手を探せる選択肢が増えますが良い事ばかりではありません。
会員数が少なければ相手を探せる選択肢が限られますが悪い事ばかりではありません。
先行者利益という考え方もあります。
月会費やアプローチは無料です!!
ホワイトパートナーズが少しでも気になったら会員登録をして様子を探ってみましょう!!