
わたしの仕事はシステムエンジニア。
仕事の忙しさに波がありますが忙しい職業だと思ってます。
基本的に定時で帰宅する事はほとんどありません。
それが理由??
かも知れませんがアラフォーを過ぎても独身男性が本当に多いです。
(女性も独身が多いです)
わたしは44歳で婚活を始めましたがそれまでは結婚する気持ちもありませんでした。
毎日が家と職場の往復です。
さすがにこれでは一生独身かも知れない…
婚活を始めて2年半かかってお嫁ちゃんと出会いました。
わたしが勤めている会社にも40歳を超えて独身男性はたくさんいます。
30代でも間違いなく結婚出来ないだろうなぁ??
と、感じる男性もたくさんいます。
基本的にシステムエンジニアは仕事が忙しいですからね。
職場に女性も少ないし。
女性慣れしていない男性がたくさんです。
そろそろ結婚しないと…
と、感じてはいるようですが。
システムエンジニアの婚活はどれがおススメかわたしの経験談を踏まえて考えて見ました。
目次
システムエンジニアを振り返り
コンピュータを相手に仕事をしていると思われがちなシステムエンジニア。
実際は現場の顧客を相手に仕事をする泥臭い職種なんですよね。
基本的に残業が多い職種
1年間で言えば毎日定時で帰った月はありません。
これって普通でしょうか??
以前、お客様のビルで仕事をしていた時に『ここ1週間ほど20時まで残業が続いている』とエレベータで会話されている方がいました。
病院に行かなくて大丈夫!!疲労で倒れるよ!!
なんて、会話を聞いた事があります。
わたし的には20時で帰れるとか楽勝やん♪
と、思いましたが人によっては違うようです。
なんとなくブルーな気持ちになりました…
システムエンジニアの給与は成果報酬制度
一般的にIT系は給与が高いと思われています。
確かに、残業手当を入れると一般的なサラリーマンよりも給与が良いと言えます。
ただ、成果報酬制度が無ければの話し!!
何年か前に給与体系が成果報酬に変わりました。
これって、会社から説明を受けた時には働いた分だけ(成果が出た分のみ)給与を手当として支払ますといった内容。
成果ってなに??
って、感じしますよね??
成果報酬とは給与を支払わなくて良くする制度とも言われています。
残業が多ければあなたの生産性が悪いだけ!!
会社からはそのような評価を貰います。
成果報酬になって残業代などはありませんからトホホ…
と、なっている人が続出してます。
いわゆる3Kな職場です
3Kってバブルの頃に流行った言葉ですよね。
K:キツイ
K:汚い
K:危険
こんな職業はまっぴらゴメンだね。
そんな感じで言われてた感じですが、新3Kという言葉もあるんです。
K:キツイ
K:帰れない
K:給料安い
これが今のIT業界です 笑
これに共感する人が続出してるの分かるわ~
女性が少ない職場
女性も少ないですよね~
わたしが勤めている会社は80人ほどで、そのうち女性が10人くらいですが女性の割合がとても多いそうです。
これにはちょっとビックリ!!
なので、女性と気軽に話しが出来ないおっさんが急増中です 笑
シャイなおっさんが多いのかな??
職場に女性が少ない40歳を過ぎた独身男性が増えていきます。
職場結婚を望んでいるのか??
良くわかりませんがこのような職場が多いのは確かなようです。
システムエンジニアが結婚出来ない理由
システムエンジニアを振り返ってみました。
誰が見ても結婚するにはほど遠い職業だなぁ~と思うでしょ 笑
実際、わたしもそうでしたし…
女性慣れしていない人が多すぎ
女性が少ない職場なので女性慣れしていない男性が本当に多いです。
大きなプロジェクトになると数百人くらいプロジェクトルームに人が集まります。
そんな時は若くてかわいらしい女性もチラホラ見かけるのですがフレンドリーに話しをする人がいません。
もったいないんですよね~
基本的にパソコンの画面を見て仕事をしますのでシャイな人が多いんです 笑
職場と家の往復
こんな人も多すぎ 笑
仕事が始まるのは9時で定時が18時です。
フレックスを導入している会社もあるので10時~19時という所もあります。
ですが、残業が当たり前の職場なので早く帰宅しても21時とか普通です。
20時に家に帰りつくと家族から早いね!!
なんて、言われます。
家に帰ってご飯食べてお風呂入って寝るだけ…
そんな生活をする人が本当に多いです。
出張も多いですね~
わたしは福岡という地方なので東京へ出張する事も多かったです。
地場で仕事が無い時などは長期で東京に行ったりします。
ウィークリーマンションに半年とか1年とか住んだりします。
地元の福岡に戻るのは2、3ヵ月に1回あるか無いかくらい。
出張先の東京でも基本的にウィークリーマンションと職場の往復です。
出張先でも出会いはありません…
未婚に危機感が無い
これもありますよね~
40歳を過ぎても独身の人が多いんです。
自分と同じような人がいると妙な安心感がありますよね??
本当ばヤバい状況なのですが同じような境遇の人が周りにたくさんいる。
そして、そんなに気にしなくて良いんじゃないのかな??
と、勘違いしているのに気がつかないんです。
これって怖いですね…
仕方が無いという事を知っている
システムエンジニアは結構割り切った考え方をする人が多い傾向です。
出来ない事は出来ないという事です。
代替え方法を考えるのが得意と言った方が正しいでしょうか。
結婚に関してもある時を過ぎると一生独身でもいいかな??
その為に趣味をもっと追究したり、自分が住む広い1LDKのマンションを購入する人もいます。
ちょっと割り切り過ぎな感じもしますがそんな人がわたしの周りに5人ほどいます。
わたしの経験を話しをしても仕方が無いです…
と、割り切ってしまいます。
システムエンジニアが結婚する為に
仕事は出来ても私生活がうまくできていないのがシステムエンジニアなんです。
仕事が大好きな人が多いです。
そんなシステムエンジニアが結婚する為にすべき事とは??
婚活パーティーは時間が取れない
会社と家の往復が多いシステムエンジニア。
休日出勤も多いです。
なかなか時間が取れません。
せっかく取れた時間も家でゆっくりしたいですよね。
そうなると婚活パーティーへの参加も厳しいものがあります。
わたしは休日出勤が無かった時にエクシオの婚活パーティーに出かけてました。
空き時間をすべて婚活パーティーに行った感じですね。
2年半もの間です…
プライベート時間を犠牲にした感じですね…
忙しいシステムエンジニアにぴったりのwith
まさに、システムエンジニアの為にあるんじゃないかと思う『心理学×統計学の恋愛婚活マッチングサービス「with」』を紹介します。
withは数ある婚活アプリの中でもある事がずば抜けています(メンタリストGaiGoが監修をしている事でも有名ですよね)
キーワードは『共通点』
趣味だったり、好きな食べ物だったり、お酒だったりの共通点をシステムで選んでくれます。
それに、withの中にあるメンタリストGaiGoの心理テストでも自分と同じ感性(価値観)を持った異性が選べる仕掛けもあります。
これって、他の婚活アプリには無いサービスですね~
この人ならマッチングしても良いかも。
そう思う仕掛けが他にもあるんです。
それがwithの特徴です。
ちなみに、女性は月額費用が無いらしい…
カナリうらやましいです~
会員数もカナリ多いのでちょっとでも興味があったら『心理学×統計学の恋愛婚活マッチングサービス「with」』を覗いてみてね~
婚活トレーニングをしてくれるサービスを発見
ちょっと面白いサービスを発見したので紹介したいと思います。
東京の恵比寿限定になるのがちょっと残念ですが『男性向け婚活トレーニング マリアップ』というサービスです。
婚活を開始した時は何から手をつけて良いかわかりませんよ~
わたしの職業もシステムエンジニアなので気持ちは良く理解出来ますよ。
女性と出会う縁とか無いでしょ。
どんな会話をしたら良いか練習出来たらどれだけ本番が役に立つか。
システムエンジニアなら良く理解出来ますよね!!
リハーサルが男性向け婚活トレーニング マリアップでのトレーニングで本番稼働が婚活パーティーやお見合いと考えると良く分かるでしょ 笑
ちょっとリハーサルして見ませんか??⇒男性向け婚活トレーニング マリアップ
今は3回までリハーサルが無料で可能みたいですよ~(サイトを覗いてみてください)
まとめ
システムエンジニアは特殊な職業だと思います。
定時に帰る事は稀ですし、成果報酬という名のまやかし…
結婚していない人がたくさんです。
わたしは44歳でやっと気が付いて自分で婚活をしてやっとの思いで結婚が出来ました。
2年半もかかりました。
それを見ていた同僚がまったく行動を起こさないのも不思議ですよね??
ちょっと変わり者が多い職種です。
自分の考えに固執してしまう感じですか。
そのような方が結婚するには仲人型の結婚相談所しか残って無いです。
お世話好きなおばちゃんがいる結婚相談所ですね。
大手の結婚相談所には絶対にいないパターンです。
SEさん。
仕事ばかりしていないで婚活しましょうね♪